地域交通コンサルティング

少子高齢化・高齢就労化社会の「自宅からの移動手段の確保」する為の市場調査、市場育成していく方法論
適法性・社会受容性・事業収益性を考慮した新交通デザイン導入の在り方

ナルホドの構想力で
地域社会のお役に立ちたい

エディラソ®:株式会社エディラインソリューションズ






社名の由来:エディラインソリューションズとは


急流の中にある岩は本流の流れ(ストリーム)の妨げとなり、その岩の下流側を流速がゼロ、または渦を巻いているエディと言います。そこで発生する本流との流れの境目をエディラインと言います。

私たちはSDG's、超高齢者社会等行動変容していく時代に変わる本流の中で、その岩のエディに本流から迷い込んだストリームアウト事業が再び本流へもどろうと頑張る限り、社会のための構想を提案しストリームイン事業へのシフトをお手伝いしたい、という願いを込めました。

是非、弊社名は“エディラソ®”とお呼び、お声掛けください。

...

私たちの取組み


近未来、自動運転車両は呼べば自宅に来てくれる時代。
マイカー時代からマイカー無き時代へ、私たちは未来を担う次世代に今の問題課題を先送りしてしまうのでしょうか?

大都市の郊外住宅地で老々介護、親子介護、空家化が増える今、「自宅から外出できる移動手段を確保する」ことは、最期までこの地で生活しようと希望や活力の一助になります。

ドアからドアへバス運行では出来ないタクシーの機動力の発想をリープフロッグし、地元タクシーと自治体で新しい運行スタイルで、次世代に繋ぐ布石として社会実装化を進めていきます。

さらにこの日常運行化で、旅公・旅学・旅医・旅商の連携で新しいシナジー効果やワンマイルビジネス構築も挑戦していきます。

...

3つのデザイン


「新しいモビリティ」の導入という漠然さと必然さが交錯する社会課題には、全国の地域毎に「移動手段を確保する取組み」テーマがあります。

当社は「マーケットイン」の考え方にそって、3つのデザインを柱にタクシーによる「自宅からの移動手段の確保」による新しい運行スタイルをご提案ご提供し、適法性・社会受容性・事業収益性を成立させながら社会実装化に導きます。

Issue Design


詳しくみる

Project Design


詳しくみる

Action Plan Design


詳しくみる

...

おもいやりタクちぃ®が走るまち倶楽部


新しいモビリティや移動手段の確保は地域に場づくりを創れば、共創と協働の原動力が生まれる。いつも顔なじみの乗務員、主役は地域の子育てママや元気高齢者。このマッチングの場がまちには大切なのです。


特許:第5740693号 タクシー運行支援装置およびタクシー運行支援システム
...


代表メッセージ

移動の社会科学データで、移動のNudgeを育む感性デザインに挑戦


いつも大変お世話になっております。

昨今、新型コロナ禍、異常気象などが猛威をふるい、他人を巻込む凶悪犯罪も含め、大変悲しいことが毎日のように発生しています。
さらに南海トラフ地震や東京直下型地震、富士山噴火も忘れてはいけません。
そんな中、「ステイ・ホーム」の発出は益々人間関係を希薄にし、肌感覚で喜怒哀楽を互いに共有体験し、成長していくはずの情緒体験の機会も失いつつあります。

「信用できるのはテレビ、ラジオ、SNSがヒトの意思決定プロセスを弱体化させていく」
ノーベル平和賞マリヤ・レッサ

盲目的にIT化・AI化が神語化されるように扱われ、ファイナルアンサー的に「デジタル化」に異を唱えるヒトがいなくなった世の中になっていこうとしています。

プログラムシステムの動きに日常生活は載るのか、日常生活の動きにプログラムシステムは載るのか。
あらゆる災害、磁気嵐、電磁波障害に対し、目指すデジタル社会はセーフライフ機能であるのか、フェールセーフ機能であるのか。

ヒトとヒト、人間関係があってのおもいやり、助け合い。事業成功のKFSとも言えます。
先ずはふれあう機会や場づくりで、何事も意思決定するチカラを互いに感化して刺激し合い強くし、自分たちのまちに必要なモビリティを、主体的に意志決定できるようになってほしい。と考えています。

利用者お客様が、しっかりと良い企業・良質の商品、サービスを選ぶ、原点回帰の取組みに挑戦していきます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

代表取締役社長 松田吉広 事業構想修士 MPD Master of Project Design

企業哲学


経営理念


俯瞰と複眼の眼で地域に活力と自信の芽となる事業構想を提供していきます

ビジョン


進化の本流と逆流を見極めて、最適・快適・好適しくみづくりの未来社会に貢献する

ミッション


1. 超高齢社会の生活移動手段の進化を考えカタチにしていく
2. インバウンド支援、日本の国づくり伝説の世界発信を考えてカタチにしていく

...

企業情報




企業名:
株式会社エディラインソリューションズ
事業者登録番号:
T6012801010220
資本金:
300万円
設立:
2013年12月27日
事業内容:
地域交通コンサルティング
本社:
〒190-0013 東京都立川市富士見町


社会実証実験
2014
三鷹市牟礼 三鷹市産学民公協働研究事業
2014
横浜市金沢区 横浜市立大学COC協働研究事業
2015
三鷹市牟礼 寿タクシーとの協働事業
2015
横浜市金沢区 横浜市立大学COC協働研究事業


特許知財権 商標登録権
2014
第5712459号 商標登録 おもいやりタクちぃ
2015
第5740693号 ビジネスモデル特許 タクシー運行支援装置およびタクシー運行支援システム


コンサルティング業務

プライバシーポリシー:
個人情報の取扱いについて、当社サイトの掲載写真は個人情報保護に関する契約を結び、当サイトを始め当社利用目的の範囲内で、かつ業務上遂行必要な限度内で掲載の許可を得ています。